各セクションが更新しているブログから記事をピックアップ! 今回は国際学科の記事です。
昭和女子大学国際学部国際学科は、英語を集中的に学びながらもう1言語(中国語、韓国語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、スペイン語)を基礎から学びます。今回は、韓国語を履修している学生の様子を紹介します。
韓国・淑明女子大学校へ留学中の2年Yさんが留学中の様子についてご紹介します。
A. 今月は大学の授業はなく、語学堂の授業のみでした。前学期の5級クラスの内容と比べると全体的に難しくなった気がします。特に읽기 (リーディング)はもともと6級クラスで使われていた教材ではなく、それよりも一段階上の難易度の教材(大学の講義受講レベル)を使っているため、文章の量が増え単語も難しくなり、内容そのものの専門性が高くなった印象です。
A. 先月に引き続き韓国語の도움이(トウミ)の活動をしました。いつものように他のメンバーと韓国人도움이と五人で集まってカフェで韓国語で話をしました。
※『トウミ制度(도움이:助ける人という意味の韓国語)』文化体験や、大学に所属する韓国の大学生に勉強や文化を教えてもらうことができます。