授業プロファイルでは、履修授業に対する各種機能を利用することができます。
授業担当教員によってはUP SHOWAの授業プロファイル機能を使用しない場合もあります。使用に関しては授業担当教員に確認してください。
1.「ホーム」画面から(「ホーム」画面でない場合は画面右上「ホーム」ボタンをクリック)、「授業プロファイル」タブをクリックします。
2.「曜日」または「実習」「集中」をクリックします。
3.「科目名」をクリックし、各機能を選択(クリック)します。
教員からUP SHOWAを通じて出された課題について、課題ファイルをダウンロードしたり、課題ファイルを提出することができます。
使用方法は「授業」メニューから操作した場合と同一です。詳しくはこちらをご覧ください。
授業で指示されたアンケートをWEB上で回答します。
タイトルをクリックして未回答のアンケートに回答します。
履修した授業担当教員に対して質問を行うことができます。
1.授業プロファイルの画面を開き、「科目名」→「Q&A」→「新規」ボタンの順にクリックします。
2.Q&A画面が表示されます。「宛先」から質問したい教員を選択し、「質問タイトル」「質問内容」を入力し、必要に応じて「添付ファイル」からファイル添付し、「登録」ボタンをクリックします。
※授業担当教員から回答があったことをお知らせする機能はありませんので、
UP SHOWAにログインして確認してください。
1.授業プロファイルの画面を開き、「★」が表示されている科目名をクリックし、「Q&A」をクリックします。
※「★」が表示されている科目には、「Q&Aの回答」または「課題の提出」があったことを示します。
2.質問に対して授業担当教員より回答があった場合、「回答」に鉛筆マークが表示されますので、該当する「タイトル」をクリックし、内容を確認します。
履修登録した授業に対して、授業資料が登録されている場合は授業資料をダウンロードすることができます。
1.授業プロファイルの画面を開き、「科目名」→「授業資料」→ダウンロードする「タイトル」の順にクリックします。
2.授業資料と教員コメントが表示されます。内容確認後、ダウンロードするファイル名をクリックし、ダウンロードします。
授業に関するWEB掲示板です。ひとつの授業掲示板内で複数のスレッド(話題)を立てる(話し合う)ことができます。
1.授業プロファイルの画面を開き、「科目名」→「授業フォーラム」→「タイトル」の順にクリックします。
※新しくスレッドを立てる場合は、「新規」ボタンをクリックします。
2.返信する場合は、「この内容に返信する」ボタンをクリックします。
3.返信内容を記入して、「登録」ボタンをクリックします。
履修登録した授業のシラバスを確認します。
1.授業プロファイルの画面を開き、「科目名」→「シラバス照会」の順にクリックし、内容を確認します。
1.授業プロファイルの画面を開き、「科目名」→「授業資料」→ダウンロードする「タイトル」の順にクリックします。