昭和女子大学学生会館について

施設のご案内

建物の概要

鉄骨鉄筋コンクリート構造6階建
収容定員:131 名
※学生会館の運営と管理は、株式会社学生情報センター(略称:ナジック・Nasic:National Students Information Center)が担当します。
  Aタイプ Bタイプ Cタイプ
仕様 1K・1人用 2DK・2人用 3DK・3人用
部屋数 11室 51室 6室
部屋タイプ
駐輪場 60台(利用希望者が多い場合は抽選となります)
設備 各室にキッチン設備を完備(館内に食堂はありません)
館内にWiFi設備はありません。
竣工時期 平成26年2月
建物防犯設備 管理室、宅配ボックス、防犯監視カメラ、オートロック、防犯赤外線センサー
居室設備 ・キッチン:安全装置つきガスレンジ、冷蔵庫、電子レンジ、テーブルセット
・ユニットバス:洗髪洗面化粧台、洗濯機
・トイレ・掃除機
個室設備 机(引出しワゴン・デスクライト)・フリーラック・椅子、クローゼット、ベッド、カーテン、冷暖エアコン、情報コンセント(インターネット/有線LAN・テレビ・電話)、照明、室内物干し
持ち込める生活用品など
・半期で部屋替えをしますので、荷物は最小限に抑えてください。
・寝具一式と布団袋(部屋替えで使用します)
・洗面・入浴・洗濯用品、体温計・常備薬など
ストーブなどの火器類は持ち込めません。

費用について(1人あたり)2022年度

保証金

入館時(在館期間満了後無利息返金) 100,000円

室料(月額)

Aタイプ(1K・1人用) 82,000円
Bタイプ(2DK・2人用) 72,000円
Cタイプ(3DK・3人用) 67,000円

管理費(月額)

光熱水費・インターネット接続料を含む 8,000円
  1. 入館1年目はAタイプを選べません。
  2. 室料・管理費は、3月下旬の入館日から翌年3月下旬の退館日までを12回(4月分~3月分)の月単位として定めます。入・退館日および閉館期間に伴い在館日数が減じた場合でも日割返金はいたしません。また、事情により在館期間途中で退館する場合も、納入済の費用は返金いたしません。
  3. 室料・管理費の納入期限は当該年度の毎月1日です。
  4. 入館手続時に保証金100,000円を定められた期日内に納入いただきます。保証金は、定められた在館期間満了後に無利息で返金いたします。入館手続後の辞退、年度途中の退館では返金いたしません。ただし、必修留学等を理由に退館する場合は返金いたします。
  5. 室料等は本学指定の銀行口座にお振り込みいただきます。

入館について

入館資格

本学生会館での生活を希望し、心身ともに健康で共同生活に適応できる本学女子学生。

入館申込

大学1年次に入学手続が完了した新入生、在学女子学生が申し込めます。 B・Cタイプ居室には留学生が同居することがあります。

申込方法

インターネット出願時に登録された「マイページ」内から、入館申し込みをすることができます。 マイページ>通知書を印刷する>入学手続きについて>お住いについて>昭和女子大学学生会館申込について 在学生は学生支援課までお申し込みください。

入館決定

入館許可通知・入館手続書類・保証金納入用紙・入館ガイドなどを送付します。入館スケジュールや荷物発送など詳細はガイドでご案内します。希望者が収容定員を超えた場合は抽選を行います。入館できない学生には、提携する学生会館などの資料をお送りします。

入館手続

入館ガイドをご確認いただき、入館手続書類(誓約書・保証書)の提出と保証金納入を指定日までに行ってください。

入館日

引越しは入学式の5 日前から前日までの予定です。詳細は入館ガイドでご案内します。

在館期間

在館の単位は入館日(新入生は3月下旬)から次に来る3月下旬までです。なお、学生会館は2023年12月末をもって閉館します。

閉館期間

メンテナンスと部屋替え準備のため、3月下旬・9月下旬に1週間閉館します。学年歴により年度毎に日程を定めます。

入館申込・許可日程

申込期間 各入学試験の入学手続期間
入館許可通知発送 AO・推薦入試 12月中旬
A日程・B日程・センター型入試(Ⅰ期) 2月下旬
  〃  学納金第二段階納入手続 3月中旬
3月期 3月下旬
空室がある場合は入学手続期間以降も申し込みを受け付けます。

生活の規則

本学生会館ではお互いに協力しながら共同生活を送ります。安全と自主・協調・調和ある生活を守るため、次のような規則を定めています。詳細は学生会館規則をご確認ください。

基本的なルール

  1. クラブ・サークルなどの課外活動やアルバイトよりも、学生会館の生活と規則を優先します。
  2. 館内での飲酒、喫煙は禁止です。
  3. 他の学生や近隣住民に対する迷惑行為をしてはいけません。
  4. 半期ごとに部屋替えをします。
  5. 居室・個室内は各自で清掃・ゴミ出しを行い清潔を保ってください。
  6. 時間外の外出や外泊は届け出が必要ですが、自己管理を前提とした学生会館です。保証人(親権者)への連絡は各自の責任で行ってください。
  7. 所持品や貴重品は、各自の責任で管理します。
  8. 健康は日常生活の基本です。日ごろから健康管理に努めてください。
  9. 規則に違反した場合は、その改善を目的とする処分を協議します。
  10. 学生会館の秩序を乱し、管理運営に著しく支障をきたす行為があった場合は退館を命じる場合があります。
  11. 秩序ある共同生活を維持できるよう、良識ある行動・言動に努めてください。
生活の時間
開門 7:00(玄関開錠)
閉門 23:00(玄関施錠)
静粛時間 21:00~7:00
電車の遅延等で玄関の施錠時間帯に帰宅した場合は、管理会社に連絡して本人確認後に開錠します。

周辺地図

周辺地図
  • 東急田園都市線「三軒茶屋」駅から徒歩5分。
  • キャンパスに隣接する学生会館です。
  • どこへ出かけるにも便利な街。住民で賑わう商店街。
  • 生活では自主・調和・協調が求められます。

賃貸アパート・マンション等

賃貸アパート・マンション・学生会館等の情報は、提携する学生用賃貸物件の専門業者から、最新で良質のものをご用意しています。 安全な女子学生向きの物件ではありますが、お部屋を決める際には必ず下見を行い、周辺環境や安全性などを考慮し、ご親族等信頼できる方に確認してもらうと良いでしょう。詳しくは人見記念講堂地下にある売店ショッププレリュードのホームページをご覧ください。 提携業者と契約すると、仲介手数料が通常のお申込みの半額になります。
FOLLOW US!
昭和女子大学の日々を発信中!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
昭和女子大学 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
Copyright © Showa Women's University. All Rights Reserved.
Copyright © Showa Women's University. All Rights Reserved.