手続きにより利用可能な施設
学生ホールや学生食堂、PC教室等は使用可能時間内に学生は利用することができます。
課外活動等で学生が施設を利用する場合は、各使用願(クラブ活動の場合は顧問の要承認印)に記入し、教学支援センター学生支援課に申請してください。提出期限は、使用日の10日前です。
なお、授業や行事の関係で許可を取り消すこともあります。
教室・グリーンホール・集会室(正課外に教室を使用する時)
授業や学内行事がない時のみ、教室やグリーンホールを課外活動等で使用することができます。ただし、学科が管轄する教室については、空き状況を確認の上、別に使用許可を得てください。
勉強会などクラブ活動以外で使用を希望する場合も届け出てください。
使用時間は午後8時までです。
学生ホール
学生の憩いの場として、8号館1階に学生ホールがあります。各種自動販売機と証明写真機、ゆうちょ銀行のATM、電子レンジが設置されています。使用時間は午後8時までです。
Global Lounge
学生ホールに隣接する8号館1階に「グローバルラウンジ」があります。留学・国際交流に関わる各種資料の配布や、説明会・イベント等を開催しています。イベントを行っていない時間帯はフリースペースとして利用できます。
※貸し切りの利用予約をしたい場合は、利用目的となる活動を担当する教職員を通じて、UPSHOWAの教室予約から申請の上、国際交流センターにお申し出ください。
学生食堂「ソフィア」
ソフィアの営業時間、メニュー等はUP SHOWAの掲示で確認してください。なお、昼休みの時間は混み合いますので、食券の事前購入、学生ホールでのソフィアの弁当販売なども合わせて利用ください。
PC 教室
ラーニングコモンズ
学生の自発的な学習スペースとして、8号館1階西側にラーニングコモンズがあります。使用時間は午後9時までです。
※貸し切りの利用はできません。
コスモス館(3 号館東)
学友会各委員会室やクラブ専用音楽室、クラブ・サークルの部室があります。使用については、毎年更新制を取り、希望団体が多い時は、相部屋になる場合があります。
使用時間は午後8時30分までです。学外者や、関係者以外の立入は禁止しています。
体育施設(体育館、西体育館(アリーナ・プール)、グラウンド、3 号館屋上ゴルフ練習場、8号館地下体育室、9号館アリーナ)
原則としてクラブ活動以外、利用できません。
年度当初にクラブ連合委員会を通じて利用時間の調整を行います。長期休暇中については、別途希望を受け付けます。授業や行事が優先となるため、使用時間は変更される場合もあります。
使用時間は午前8時30分から午後8時までです。
施錠している施設を使用する際は、使用当日、教学支援センター学生支援課設置の鍵貸出簿に、所定事項を記入の上、学生証と引き換えに鍵を受け取ってください。使用後は戸締りを確認し、施錠してください。教学支援センター学生支援課(または守衛室)へ鍵を返却して、学生証を受け取ります。
※西体育館(アリーナ・プール)については、上記と同様の手続きを西門守衛室で行ってください。
創立者記念講堂
講堂使用は有料です。外部に貸し出すことも多いので、使用を希望する場合は、なるべく早めに教学支援センター学生支援課に相談してください。
クラブが発表や大会等で使用する場合、使用願とともに、開催願を提出する必要があります。
休日の施設使用について
課外活動で休日に施設を使用するときは、施設使用願の他に「休日等の校舎使用願」を教学支援センター学生支援課に提出してください。使用時間は全施設午前8時30分から午後5時までです。
施設使用の注意事項
- 火災予防に努めましょう。
- 使用後は設備・物品を整理して、元の状態に戻してください。
- 消灯、施錠を確認してください。
- 施設・設備・物品を破損、汚損、紛失した場合は、直ちに学生支援課および管理部署に届け出ること。これらの修理、弁償は原則として当該学生の責任となります。
- ゴミは、決められた分別に従い、所定のゴミ箱に入れてください。
宿泊施設
研修学寮(研修・厚生施設)
研修・厚生施設として、学寮研修での利用が多い「東明学林」と「望秀海浜学寮」の2つの学寮があります。
ゼミやサークルの合宿、個人やグループでの旅行などで利用してください。
利用時期
東明学林、望秀海浜学寮……原則として夏季休暇期間
利用者区分について
A |
在学生・本学園在職者・卒業生および縁故者 |
B |
その他(利用者Aの紹介者) |
※
1つのグループにA・Bが混合する場合、A料金に統一。
※
支払は、現地精算。
宿泊料金
| A区分 | B区分 |
東明学林・望秀海浜学寮 |
2,100円 |
4,700円 |
※
望秀海浜学寮「別棟ハウス」は別の料金設定です。申請時確認してください。
食事料金
東明学林 望秀海浜学寮 |
朝食 |
700円 |
夕食 |
1,150円 |
申込方法
教学支援センター学生支援課窓口で空き状況を確認のうえ、申込んでください。窓口で、利用日の2カ月前から一週間前まで先着順で受け付けます。夏季・冬季の利用が集中する時期は抽選になる場合があります。詳しくは学生支援課窓口で確認してください。
昭和ボストン
旅行などで、アメリカ・マサチューセッツ州にあるボストン校のゲストルームに宿泊することができます。希望者は直接以下「昭和ボストン 宿泊申込フォーム」からお申込みください。
申込方法
以下専用フォームより以下の内容を入力ください。後日担当より折り返しご連絡いたします。
- 氏名(漢字とローマ字)
- メールアドレス
- 昭和女子大学とのつながり
- 宿泊予定(ボストン校到着日/出発日及び合計宿泊日数)
なお、ボストン校の職員がフロントからゲストルームに案内しますので、ボストン校に到着される時間をお知らせください。併せてボストン発着の航空機便名/時間もお願いします。
昭和ボストン
宿泊申込フォーム
その他
Learning Square(1号館2階国際交流センター内)
国際交流センター(CIE)内にある、外国人留学生の学習支援や国際交流活動のフリースペースです。フリースペースは予約不要で、自習等にも利用可能です。ミーティングスペースと面談スペースは、専用の予約サイトでの事前予約が必要です。国際交流に関する活動等でご利用が可能です。詳しくは
国際交流センター(CIE)ホームページを参照してください。
昭和ナースリー
昭和ナースリーは、本学が設立したNPO法人「NPO昭和」が運営する認定こども園・認証保育所です。西門外、閑静な住宅地に一戸建の施設を開設しています。小さな子どもがいる方も保育園に預けて、本学で学ぶことができます。 詳しくは昭和ナースリーのホームページを参照してください。