昭和ボストン
本学は創立以来、独創的なビジョンを掲げて教育の実践に努力してきましたが、1988年4月、アメリカ随一の学園都市ボストンに、豊かな語学力と国際的な教養を培い世界に通用する人材を育成する目的でShowa Boston Institute for Language and Culture(昭和ボストン)を開校しました。以後、昭和ボストンは本学の海外におけるサテライトキャンパスとして、英語による豊富な授業科目群と多様な研修プログラムを実施しています。学生が実践的に英語を習得し、現地大学での更なる本格的な留学に備えるための教育を提供すると同時に、日本文化を広く理解してもらうための活動を行うなど、ボストン地域の日本文化を発信する拠点ともなっています。
ボストン校の授業はすべて現地の教員が担当し、少人数クラスの徹底した指導が行われます。また、授業科目の一つとしてキャンパス外においてボランティア活動に参加したり、歴史や文学の名所へのフィールドトリップを行いアメリカの文化を実際に目で見て学んだりするなど、豊かな生活体験がプログラムに盛り込まれているのが特長です。
昭和ボストンでは、留学がカリキュラムの一環になっている英語コミュニケーション学科、国際学科、ビジネスデザイン学科はもちろん、その他の学部生を対象として、前期と後期に15週間昭和ボストンで学ぶ長期プログラムがあります。また、それ以外にも全学対象に、春季・夏季休暇中の短期プログラムが用意されています。いずれも英語力に自信のない学生から英語圏の大学で正規授業受講を目指すレベルの学生まで参加することができ、授業や課外活動を通して英語スキル4技能や専門分野の知識を伸ばします。長期で留学をしている学生については、特定の語学基準を満たした場合、昭和ボストン近郊の協定大学で正規授業を履修することができ、アメリカの大学生活を実体験する機会が得られます。また、2013年度にキャンパス内に設立されたGlobal Education Centerでは、地域と関わり英語実践の場となるコミュニティーサービスのコーディネートや、ボストンでの経験を踏まえた海外大学留学・進学のアドバイスなど、さらなる英語力向上や夢の実現をサポートする環境が整っています。
プログラム期間に関わらず、昭和ボストンでの寮生活と地域住民との交流経験は、自立心や異文化を理解する力を育みます。留学中は寮内に同居している現地大学院生や社会人であるRA(Resident Assistant)が、良き相談役として日常生活や勉強のサポートにあたります。
以下、全学部学科の学生を主な対象とする昭和ボストンのプログラムを紹介します。英語コミュニケーション学科、国際学科、ビジネスデザイン学科の学科カリキュラム留学に関しては、それぞれの学科のページを参照してください。
[長期]春期/秋期 15週間ボストンプログラム
学部生を対象とした体験型留学プログラムで、参加者は前期あるいは後期の間、ボストン・キャンパスで学びます。ボストン・キャンパス内で現地教員による少人数クラスの英語の授業やニューイングランド地方の特色、アメリカの様々なトピックを話し合う授業のほか、コミュニティーサービス、比較文化、ビジネスなど前期、後期で異なる豊富な選択科目が用意されています。また、15週間プログラム参加者には、ボストンの専任教員がメンターとしてつき、留学生活から専門の活動の相談まで「私だけの留学」の実現をサポートします。いずれの学期も15週間の後には約4週間の延長プログラムがあり、延長プログラムに参加すると、その後さらにオプションプログラムに参加でき、語学学校やホームステイ体験の機会があります。
- 対象:学部生を対象とし(英語コミュニケーション学科、国際学科、及びビジネスデザイン学科を除く)原則として、2年次以上の学生が参加できます。
- 期間:<春期>3月下旬から7月中旬<秋期>9月上旬から12月下旬
- 申込期限:前期留学開始の場合<前年の6月最終金曜日>
後期留学開始の場合<同年の1月10日>
※該当日が土、日、祝日の場合はその前の金曜日とする。
※申込期限は募集年度により変更になる可能性がありますので、国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
- 申込方法:必要書類および申請方法の詳細は、国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
- 単位:18単位(外国語英語6単位、一般教養12単位)
※日本語日本文学科、歴史文化学科、現代教養学科、初等教育学科、及び会計ファイナンス学科は専門科目として認定される科目もあります。
[短期]ボストン・サマーセッション
夏季休暇中に実施されるサマーセッションは、9つのフォーカスグループ(2020年度現在)から構成されており、学生は自分の専門もしくは興味に合ったプログラムを選択します。他大学からも学生が参加し、英語力の向上と選択したテーマにおけるアメリカでの実態把握や専門性習得を目指します。
午前は、教員による少人数クラスの授業で、レベル別のきめ細やかなリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの英語クラスと選択プログラムの専門用語を織り交ぜた英語クラスが行われます。午後は、各フォーカスグループの担当教員による講義や学外フィールドワークに充てられており、午前の授業で身に付けた英語力を実践の場で活用します。訪問先の病院、福祉施設、教育機関や企業などで実際の業務にあたる方たちと交流し、意見交換をしながら自分の専門に活かす技能を体得していきます。
ボストン・サマーセッションの概要は次のとおりです。説明会や募集の詳細は、
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
- 対象:全学部全学科
- 期間:8月上旬から約4週間
- 募集:毎年4月~5月初旬頃(予定)
※詳細は国際交流センター(CIE)ホームページ参照
- 英語授業:指導教員はいずれも日本人を対象とする英語教育の経験が豊富です。少人数のクラスで実施します。
- 学外活動:週1回ボストン近郊の史跡や美術館を見学できるオプショナルフィールドトリップがあります。週末にはニューヨーク等へのオプショナルツアーがあります。
- 単位:外国語英語2単位/一般教養または専門1単位
※帰国後、東京のプログラム担当教員に提示された課題を提出することが求められます。
※オンライン実施の場合、外国語英語単位は1単位のみとなります。
外国語科目2単位
プログラム名 |
科目名【開設】 |
単位数 |
備考 |
全プログラム共通 | ボストンサマーセッション英語【全学】 | 2 | 英コミ、国際、ビジネス、会フ、管理は卒業要件外 |
ボストンサマーセッション英語(O) | 1 | 英コミ、国際、ビジネス、会フ、管理は卒業要件外 |
一般教養科目(または専門科目)1単位
プログラム名 |
科目名【開設】 |
単位数 |
備考 |
アメリカ文化 | アメリカ文化入門【全学】 | 1 | 英コミ・国際・ビジネスの学生は履修不可 |
アメリカ文化入門(O) | 1 | 英コミ・国際・ビジネスの学生は履修不可 |
ボランティア | 海外ボランティア入門【福祉】 | 1 | |
心理学 | アメリカ心理学研修【心理】 | 1 | 心理の学生は専門 |
アメリカン・ビジネス | アメリカンビジネス【全学】 | 1 | 環境・ビジネスの学生は履修不可 |
アメリカンビジネス(O) | 1 | |
ミュージアム&アート・コレクションズ | ボストン・ミュージアム入門【歴文】 | 1 | 歴文の学生は専門 |
ホスピタリティ | ホスピタリティ・マネジメント【全学】 | 1 | |
ホスピタリティ・マネジメント(O) | 1 | |
アート&デザイン | 海外デザイン演習およびDP総合演習【環境】 | 1 | 環境の学生は専門/環境以外の学生は履修不可 環境の学生は合わせてDP総合演習を履修すること |
アメリカン・メディア | メディア・コミュニケーション【現代】 | 1 | 現代の学生は専門 |
フードマネジメント | フードマネジメント【全学】 | 1 | |
[短期]ボストン春季海外研修
春季休暇を利用してボストンキャンパスで学ぶ専門分野の短期プログラムは、以下のとおりです。プログラムの実施はいずれも後期授業終了後の2月~3月の2、3週間です。募集時期はプログラムによって異なります。詳細は
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを参照してください。
アメリカ栄養士研修
- 対象:健康デザイン学科、管理栄養学科の2年次生以上
- 概要:病院や福祉施設等の集団給食施設における栄養士業務の見学、訪問先大学で研究者と意見交換
アメリカ初等教育演習
- 対象:初等教育学科学生
- 概要:アメリカの教育現場の見学と実習
日本文化プログラム
- 対象:全学部全学科
- 概要:「外から見る日本」をテーマに日本文化と歴史を学ぶ
※
日本語日本文学科及び歴史文化学科の学生は専門の単位に認定。
認定留学
認定留学とは、「認定留学に関する内規」に基づき事前に学長の許可を受けて最長2期(五修生は4期)まで休学とせず、本学に在学したまま留学することです。留学先で修得した単位は、留学終了後、必要な手続きを経て本学で修得した単位として認定します(すべての単位が認定されるとは限りません)。
認定留学には以下の3つの種類があります。
カリキュラム認定留学
6カリキュラムの一環として参加することになっている留学プログラムです。
- 対象:国際学科2年次生
- 留学先:上海交通大学、華東師範大学、ソウル女子大学校、淑明女子大学校、西江大学校、誠信女子大学校、ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学、アルカラ大学
- 期間:原則2期(2年次後期、3年次前期)
- 学費:<本学>自己負担<留学先大学>免除
交換認定留学
本学との交流協定に基づき実施する、交換留学プログラムです。原則として2年次以上に留学でき、卒業年次に申込むことはできません。
全学科学生対象
交換認定留学に応募するためには、プログラム毎の応募資格を満たす必要があります。また、年度により募集要項が変更になる場合があります。
詳しくは、
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルに掲載される募集要項を確認してください。
留学先 |
国名 |
プログラム (〈〉内は定員※1) |
出発時期 |
授業で使われる 主な言語 |
学費 |
上海交通大学※2 | 中国 | 授業履修〈3名〉 | 前/後 | 中国語 | 本学:自己負担 留学先:免除 |
華東師範大学 | 語学強化または授業履修(中国語/英語)〈2名〉 | 前/後 |
大連理工大学 | 語学強化または授業履修〈2名〉 | 前/後 |
東海大学 | 語学強化〈2名〉 | 前/後 |
ソウル女子大学校 | 韓国 | 語学強化〈3名〉 | 前/後 | 韓国語 |
淑明女子大学校 | 語学強化〈1名〉 | 前/後 |
国民大学校 | 語学強化〈4名〉 | 前/後 |
クイーンズランド大学 | オーストラリア | 授業履修〈2名〉 | 前のみ | 英語 |
ワルシャワ大学 | ポーランド | 授業履修〈2名〉 | 前/後 |
タマサート大学 | タイ | 授業履修〈2名〉 | 後のみ |
チェンマイ大学 | 授業履修〈2名〉 | 後のみ |
ヴィータウタス・マグヌス大学 | リトアニア | 授業履修〈2名〉 | 後のみ |
ヴェネツィア大学 | イタリア | 授業履修〈3名〉 | 後のみ |
トリノ大学 | 授業履修〈2名〉 | 前/後 |
サピエンツァ・ローマ大学 | 授業履修〈2名〉 | 前/後 |
ブカレスト大学 | ルーマニア | 授業履修〈2名〉 | 前/後 |
ノーサンプトン大学 | イギリス | 授業履修〈1名〉 | 後のみ |
エンディコット大学※3 | アメリカ | 授業履修〈2名〉 | 前/後 |
レズリー大学※3 | 授業履修〈1名〉 | 前のみ |
※1
1年間(2期)留学した場合の人数。半期(1期)の場合は通常2倍とする(一部を除く)。
※2
上海交通大学(授業履修)、国民大学校は留学中の寮費も免除。
※3
エンディコット大学(前期)、レズリー大学は留学前の学期に昭和ボストン留学中の学生に限る。エンディコット大学(後期)は昭和ボストン留学中以外も申込可能。
福祉社会学科学生対象
申込方法などの詳細は、福祉社会学科教授室に問い合わせてください。
留学先 |
国名 |
プログラム (〈〉内は定員) |
学費 |
UCC | デンマーク | 実習、学部授業履修、または両方〈2名〉 | 本学の学費は全額、学則の定める期日までに納入。 留学先大学の学費は免除。 |
ビジネスデザイン学科学生対象
留学先 |
国名 |
プログラム (〈〉内は定員) |
学費 |
BAA | デンマーク | 授業履修〈2名〉 | 本学の学費は全額、学則の定める期日までに納入。 留学先大学の学費は免除。 |
交換認定留学申込手順
申込までに、所属学科のクラスアドバイザー・教務部委員・学科長の推薦をもらう準備をする必要があります。交換認定留学を希望する場合は、早めに所属学科に相談し、必要書類を備えましょう。
私費認定留学
自由に留学先を選べる認定留学プログラムです。カリキュラム認定留学および交換認定留学以外にも、希望留学先及び本学の応募基準をいずれも満たし、本学の定める基準を満たした留学先であれば、私費認定留学として認められます。詳しい基準については、
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
主な留学可能な大学
- 海外大学及び大学附属の語学学校
※協定校および協定校附属語学学校(ライプツィヒ大学附属ドイツ語学校、カーン・ノルマンディー大学、ハワイ大学ヒロ校等)を含む。
- SAF(The Study Abroad Foundation)加盟大学
- その他
私費認定留学の種類
- 語学強化プログラム:語学習得を目的とし、最長1期の留学が可能
- 授業履修プログラム:ブリッジプログラムを含む専門科目の授業履修を目的とし、最長2期の留学が可能
認定留学生奨学金
私費認定留学が認められた学生の内、授業履修プログラムに参加する学生は、留学期間中、本学授業料相当額の奨学金が受給できます。(同年度内に学内の他奨学金との重複受給は認められません)
私費認定留学申込手順
必要書類および申請方法の詳細は、募集年度により変更になる可能性がありますので、
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
申込までに、留学希望先を確定し、所属学科のクラスアドバイザー・教務部委員・学科長の推薦をもらう準備をする必要があります。また、留学先大学の入学許可を得るためには、指定された語学基準を満たす必要があります。私費認定留学を希望する場合は、早めに計画を立て、所属学科に相談のうえ、語学力向上に努めましょう。
TUJ単位互換プログラム
Temple University Japan(TUJ)との協定に基づき、TUJで認定留学または科目等履修を行うプログラムです。
TUJ単位互換プログラムには、以下の3つのタイプがあります。
- TUJ認定留学(授業履修)
- 本学の授業は履修せず、TUJのフルタイム学生として正規学部授業を履修する。認定留学の期間は、最長1年間(本学の2期、TUJの3期)
- TUJ認定留学(ブリッジ)
- 本学の授業は履修せず、TUJのフルタイム学生として英語のアカデミック・スキルを養うための専門コースを受講する。
認定留学の期間は、最長1年間(本学の2期、TUJの3期)
- TUJ科目等履修
- 本学の授業と並行して、TUJの正規学部授業を数科目履修する。履修期間の制限はない。
- 対象学生:全学部全学科対象
- 定員:3つのプログラムの合計人数が、TUJの各学期に15名まで
- 申込期限:TUJ Fall Semester(8月下旬~12月初旬)の場合<同年の6月1日>
TUJ Spring Semester(1月中旬~4月下旬)の場合<同年の10月1日>
TUJ Summer Semester(5月下旬~7月下旬)の場合<同年の2月14日>
※該当日が、土、日、祝日の場合はその前の金曜日とする。
※申込期限は募集年度により変更になる可能性がありますので、国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
- 申込方法:必要書類および申請方法の詳細は、国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルを確認してください。
ダブル・ディグリー・プログラム
ダブル・ディグリー・プログラムとは、本学と協定校の両方で学び、2つの学位を5年間(標準モデル:本学3年間・協定校2年間)で取得するプログラムです。カリキュラムおよび手続きの詳細は学科にお問い合わせください。
協定校 |
国名 |
対象学科 |
留学時期 |
上海交通大学 | 中国 | 国際学科 | 2年後期~4年前期 |
淑明女子大学校 | 韓国 | 国際学科 | 3年前期~4年後期 |
Temple University Japan | アメリカ(所在地:日本) | 国際学科 英語コミュニケーション学科 ビジネスデザイン学科 | 3年後期~5年前期 |
University of Queensland | オーストラリア | 国際学科 英語コミュニケーション学科 | 3年前期~4年後期 |
短期海外研修プログラム
本学には昭和ボストン、認定留学以外にも多彩な短期海外研修プログラムが用意されています。
|
プログラム名 |
主な訪問地 |
研修時期 |
対象学生 |
単位認定 |
学科開設 | 海外デザイン演習(建築・インテリアデザイン) | ヨーロッパ | 夏季 | 環境デザイン学科 | 有 |
海外デザイン演習(プロダクトデザイン) | ヨーロッパ | 夏季 | 環境デザイン学科 | 有 |
海外デザイン演習(ファッションデザインマネジメント) | ヨーロッパ | 夏季 | 環境デザイン学科 | 有 |
アジア文化遺産演習(大学院:生活文化特定研究ⅠB) | 太平洋諸島 | 夏季/春季 | 歴史文化学科2年生以上、大学院修士課程 | 有 |
アメリカ歴史文化演習 | アメリカ東海岸(昭和ボストン含む) | 夏季/春季 | 歴史文化学科3年生以上(推奨)大学院生も含む。 | 有 |
北欧福祉研修 | デンマーク | 夏季または春季 | 福祉社会学科 | 有 |
国際社会調査研修 | 年度による | 夏季 | 現代教養学科 | 有 |
日本語教育実習(ベトナム) | ベトナム | 夏季 | 2年生以上の日本語教育科目履修者 | 有 |
日本語教育実習(韓国) | 韓国 | 夏季 | 2年生以上の日本語教育科目履修者 | 有 |
日本語教育実習(インドネシア) | インドネシア | 夏季 | 2年生以上の日本語教育科目履修者 | 有 |
国際交流センター開設 | ソウル女子大学韓国語集中講座 | 韓国 | 夏季 | 全学科 | 有 |
カンボジア海外教育研修プログラム | カンボジア | 夏季 | 全学科2年生以上(院生含む)(履修条件有) | 有 |
ヨーロッパ歴史文化演習 | ヨーロッパ | 夏季/春季 | 全学科 | 有 |
アルカラ大学スペイン語学研修 | スペイン | 夏季/春季 | 全学科 | 有 |
イタリア食文化研修 | イタリア | 春季 | 全学科 | 有 |
ワシントン大学英語研修”STEP” | アメリカ | 春季 | 全学科 | 有 |
高麗大学韓国語集中講座 | 韓国 | 春季 | 全学科 | 有 |
チェンマイ大学ビジネス研修 | タイ | 夏季 | 全学科2年生以上(英語力要件あり) | 有 |
日中韓プログラム | 中国・韓国・日本 | 夏季 | 全学科(英語力要件あり) | 有 |
香港インターンシッププログラム | 香港 | 夏季 | ビジネスデザイン学科・ 英語コミュニケーション学科2年生以上 | 有 |
デンマークビジネス研修 | デンマーク | 夏季 | ビジネスデザイン学科 | 無 |
ブルネイ工科大学ハラル研修 | ブルネイ | 夏季 | 全学科 | 無 |
(2021年1月現在)
※
実施年度によりプログラムが変更される場合があります。
各プログラムの詳細は
国際交流センター(CIE)在学生専用ポータルで確認してください。国際交流センター開設の海外研修プログラムの募集時期は以下のとおりです。
夏季:4月~5月中旬
春季:10月~11月中旬
学科開設の海外研修についての詳細は学科にお問い合わせください。
その他の留学
認定留学の条件に合わない場合や履修計画によっては、留学期間を休学扱いとして留学することができます。この場合、留学期間は修業年限に含まれません。休学に際しては学則に基づき所定の在籍料が発生します。クラスアドバイザーに相談のうえ「休学願」を申請してください。
世界的パンデミックなどにより海外への渡航ができない場合でも、昭和ボストンや協定校と協力をして各種オンライン留学プログラムを実施しています。