昭和女子大学の学生のみなさんへ
東京の桜はほぼ散ってしまいましたが、春たけなわの今、みなさんは如何お過ごしでしょうか。
ご存知のように新型コロナウィルス感染症が流行し、世界は今までにない危機に見舞われています。通常ならば今は新入生のオリエンテーション期間であり、10日からは授業開始の予定でしたが、この非常事態のなかで大学は諸々の行事や教育活動を停止せざるを得ない状況であることをご理解ください。しかし、このようななかで私たち教職員はみなさんが大学での勉学をできるだけ早く始められるように、オンラインやwebを利用してガイダンスや授業を開始する準備を進めています。
今は個々人がこの危機的状況を正しく理解したうえで、この期間を有効に使えるようにできることをしっかりやっていただきたいと思います。
まずは、コロナ感染の抑制のために、自分の健康状態をよく観察する。不要不急な外出を避ける。感染リスクの高い環境に近づかないなど、公共機関の予防対策に従うようにしてください。
また、大学のホームページやUPSHOWAは日々更新されていますので、頻繁にチェックすることが重要です。授業が開始される前に、受講したい授業のシラバスに目を通すことは必須ですが、読書や文献、専門書を読むなどの自主学習に通常よりゆっくり時間がかけられると思います。
このような困難な状況の中、皆さんも私たちも初めて遭遇する事に困惑したり、悲観的になったりすることもあるかと思いますが、皆さんが1日も早く勉学に励むことができるように教職員は一致団結して頑張っています。ご協力とご理解をよろしくお願いします。
学生のみなさん全員が元気な姿でこのキャンパスに戻って来られる日、新入生の皆さんが初登校できる日を待っています。