新入生の皆さん、入学おめでとうございます。昭和女子大学は4月2日、新入生に向けて坂東眞理子理事長・総長、小原奈津子学長によるメッセージを公開しました。
昭和女子大学では新入生を迎えるため、本来は2日に人見記念講堂での入学式を予定していました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小規模の「新入生の集い」に変更する予定でしたが、東京都の外出自粛要請などを受けて、「新入生の集い」も中止し、代わって、オンラインで新入生やご家族の皆様にお届けします。
例年と異なる形での大学生活のスタートとなったことについて、「本来ならば、講堂で一堂に会して(入学式を)行うべきですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにこのような形になったことをご理解頂きたい」と小原学長が説明し、坂東理事長・総長は「例年のように人見記念講堂で新入生を祝福できないが、歓迎の気持ちはいささかも変わらない」と迎える気持ちを伝えました。
これからの大学生活に向けて、坂東理事長・総長は「問題を自ら発見し、いくつもある解決策から一つを選ぶ力を身に付ける力を養ってほしい。そして、自己実現だけでなく、社会を支えたり、他人の役に立てるよう成長してほしい」と呼びかけました。
また、小原学長は、「大学では、自立するための基礎力を身に付けるとともに、急速に発展する社会を支えるため、主体的・創造的に物事に取り組むための意思と能力を身に付けてほしい」と語りかけました。
直接、下記の動画をクリックしてご覧ください。