学生本人の出欠状況・成績・時間割の確認および大学からのお知らせが確認できます。
1.UP SHOWAログイン画面(https://up.swu.ac.jp)が表示されます。システム利用IDとパスワードを入力してログインします。
2.ポータル画面が表示されます。上部メニューを選択すると各種機能が利用できます。
3.終了する際は画面右上の「ログアウト」をクリックします。
UP SHOWAにメールアドレスを登録済みの方は、UP SHOWAログイン画面「パスワードを忘れた方はこちら」から、仮パスワードの発行ができます。 ユーザID、メールアドレスを入力して仮パスワードを発行し、パスワードの再設定を行ってください。
UP SHOWAにメールアドレスを登録していない方は、パスワード再発行申請フォームから再発行の申請をお願いします。
再発行したパスワードは郵送で通知いたします。
セキュリティ対策のため、パスワードは変更してください。
1.メニューの「パスワード変更」をクリックします。
2.パスワード変更画面が表示されたら、「現在のパスワード」「変更後のパスワード」「変更後のパスワード(確認)」に各々パスワードを入力してください。
3.「更新」ボタンをクリックし、「パスワードは正常に更新されました。」と表示されれば変更完了です。
メール設定をしておくと、大学からのお知らせがメール通知されます。
※メール設定画面はポップアップ画面で表示されます。メール設定の前に、ポップアップブロックの解除をしてください。
1.[メール設定]をクリックします。
2.メール設定画面が表示されます。
3.[受信メールアドレス(PC)]にメールアドレスを入力して[確定]ボタンをクリックすると確認用メールが通知されます。
携帯会社キャリアメールで受信したい場合は、「受信メールアドレス(携帯)」にメールアドレスを入力します。
迷惑メール機能が働いて受信できない場合は@swu.ac.jpからのメールを受信許可設定が必要です。
設定方法について不明の際は携帯会社にお問い合わせくださいますようお願いします。
メニューから「学生時間割表」をクリックします。
1.学生時間割表:
履修授業の時間割が確認できます。
印刷ボタンをクリックすると時間割を印刷でき、各授業をクリックするとシラバスが表示されます。
履修授業の出欠状況が確認できます。
※授業担当教員によってはUP SHOWAの出欠情報確認機能を使用しない場合もあります。
1.メニューの「学生出欠情報確認」をクリックします。
2.履修授業の出欠状況確認の画面が表示されます。
成績照会の時期は、前期は 9月1日、後期は 3月1日 から照会可能となります。
※2020年度 前期については、新型コロナウイルスに関する対応の影響により、一部の科目については夏季休暇期間中に補講や集中講義を行うことがあるため、成績照会時期が後ろ倒しとなる場合があります。
1.メニューの「成績照会」をクリックします。
2.成績照会の画面が表示されます。「表示パターン」で成績一覧の表示方法を変更できます。
2-1.表示パターン:
「通常」を選択すると成績がまとめて一覧で表示されます。
「年度学期別」を選択すると成績が年度、学期ごとに表示されます。
2-2.成績一覧
2-3.GPA、単位修得状況:
GPAは表示パターンで通常を選択すると通算のGPA、「年度学期別」を選択すると年度学期ごとのGPAが表示されます。
単位修得状況表は表示パターンで年度学期別を選択すると、表示されません。
※成績の公開時期は、教育支援センターから出される案内を確認してください。
※成績の記載内容に関して:
1.評価は秀(100~90)優(89~80)良(79~70)可(69~60)不可(59~0 不合格:「不」と表記)とし、
そのほか合否のみを判定する科目は「認」(合格)または「不認」(不合格)、
五段階評価とする科目は評価のみの表記(点数なし)とします。
また、出席回数が足りず受験資格がない失格科目は「不」と表記(点数は0)され、
期末試験を不受験の科目は「不受」と表記され、平常点のみが成績となります。
2.夏季集中科目や「卒業論文」等の通年科目の評価は空欄としています。
※成績の記載内容に関するお問い合わせ方法等:
1.空欄となっている科目については、科目担当教員に学生本人が確認してください。
2.その他のお問い合わせについては、学生本人が教学支援センター教育支援課窓口に直接お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは対応しかねます。
リンクをクリックしても開かない方は以下の手順でポップアップブロック機能を解除してからブラウザを開き直してください。
1.メニューの「ツール」-「ポップアップブロック」-「ポップアップブロックの設定」をクリックします。
※.メニューバーがなく、ツールが表示できない場合は、タイトルバーやタブの横の何もない場所を右クリックし、メニューバーをクリックします。
2.「許可するWebサイトのアドレス」に *.swu.ac.jp と入力し、「追加」ボタンをクリックし、「閉じる」ボタンをクリックします。
1.ブラウザの上部に表示されているツールバーの以下の部分をクリックします。
2.以下のようになればOKです。
1.ブラウザの上部に表示されているツールバーの以下の部分をクリックし、「ポップアップブロックを無効にする」を選択します。
1.メニューの「ツール」-「オプション」をクリックします。
2.「コンテンツ」を選択して「許可サイト」をクリックします。
3.「サイトのアドレス」に swu.ac.jp と入力し、「許可」ボタンをクリックし、「閉じる」ボタンをクリックします。
1.メニューの「Firefox」-「環境設定」をクリックします。
2.「コンテンツ」を選択して「許可サイト」をクリックします。
3.「サイトのアドレス」に swu.ac.jp と入力し、「許可」ボタンをクリックし、「閉じる」ボタンをクリックします。
1.メニューの「Firefox」-「環境設定」をクリックします。
2.「セキュリティ」を選択して「ポップアップウィンドウを開かない」のチェックをはずします。
1.ブラウザの右上部に表示されているボタンをクリックし、一覧の中の「設定」をクリックします。
2.「設定」内の「詳細設定を表示…」をクリックします。
3.詳細設定の「プライバシー」項目内の「コンテンツの設定…」をクリックします。
4.コンテンツの設定の「ポップアップ」項目内の「例外の管理…」をクリックします。
5.ポップアップの例外の「ホスト名のパターン」に [*.]swu.ac.jp と入力し、動作を「許可」とし、「完了」ボタンをクリックし、もう一度「完了」ボタンをクリックし、設定画面を閉じます。
1.ブラウザ右上「…」ボタン-「設定」-「詳細設定を表示」をクリックします。
2.「ポップアップをブロックする」をオフにします。
1.「設定」の「Safari」をタップし、「ポップアップブロック」をオフにします。
2.UP SHOWA操作時に「このサイトではポップアップウインドウが開きます」と表示された場合は「許可」をタップします。