キャリアをデザインする力。社会とのかかわり方を考え、職業・就業を中心に生涯にわたる生き方を設計する力。女性の生涯を考え、どのように対応し、自ら主体的にキャリアを切り拓いていくか。女子大学ならではのキャリア科目、キャリア支援を用意しています。
*2021年度卒業生の実就職率(実就職率=就職者数÷[卒業者数-大学院進学者数]×100)卒業生1,000人以上の全国の国公私立大学中(大学通信調べ)
全私立大学中5位、全国公私立大学7位
夢を実現する
7つの力を向上させる
適性や価値観を知り、能力を伸ばしながらいきいきと社会と関わることで、人間は大きく成長します。そのために、キャリアに関する知識や経験を早い段階から体系的に学ぶことが大切です。全学共通の「キャリアコア科目」を開設し、1年次からキャリア教育を行います。
一人ひとりにあわせた
きめ細かいサポート体制が
整っています。
一人ひとりにあわせた
きめ細かいサポート体制が
整っています。
就活支援講座
1年次には職業理解、3年次以降はSPI試験対策、履歴書・面接対策など本格的な就活支援講座を提供しています。また、業界研究セミナーや企業説明会など業界研究の場も充実しています。
個別面談・ライティングサポート
キャリアカウンセラーが常駐し、学生一人ひとりの悩みや質問に応じます。自己分析や業界研究、履歴書やエントリーシートの書き方、面接にいたるまで、個別にサポートしています。
インターンシップ
企業活動を体験し、将来の進路を考える貴重な機会です。責任感、主体性や協調性を磨き、大きく成長することができます。本学では主に2、3年生を対象にインターンシッププログラムを実施しています。大学の一般教養科目の単位を認定しています。
社会で活躍する女性が
キャリアデザインを
しっかりサポート
自分のロールモデルから
直接アドバイスを受ける
将来を考える時、参考になるのは「将来なりたい自分」に会うこと。本学卒業生だけではなく、幅広い分野で多様なキャリアを積んだ社会人女性が、メンターとして登録しています。
こんな分野・経歴をもったメンターと出会えます
大手電機メーカーで育児をしながら18年勤務 / 元大手航空会社キャビンアテンダント / 通訳を経験し、航空会社やテレビ局に勤務 / 外資系IT関連会社で管理職まで経験 / 管理栄養士 / フードコーディネーター / 食育指導士 女性弁護士として法律事務所を経営