昭和女子大学では、文部科学省の認定を受け2021年度の教員免許状更新講習を開設いたします。
手続き方法等の詳細は、以下を確認してください。
トピックス
・WEB申込による二次募集を開始しました。(2021/4/7)
・WEB申込による一次募集を開始しました。(2021/3/1)
・2021年度教員免許状更新講習の募集要項を公開しました。(2021/2/1)
・2021年度教員免許状更新講習ページをオープンしました。募集要項は2月上旬の掲載を予定しています。(2021/1/20)
2021年度 昭和女子大学教員免許状更新講習のご案内
受講対象者
受講資格については、文部科学省ホームページでご確認ください。
文部科学省 免許更新制案内ページ
※受講申込の際には、勤務する学校の校長、臨時任用(または非常勤)教員リストを作成している教育委員会などによる受講対象者であることの証明が必要になります。
実施講習概要
昭和女子大学では以下の講習を実施します。詳しくは募集要項(
こちら)をご覧ください。
■【必修領域】 教育の最新事情
●実 施 日:2021年6月13日(日)~6月27日(日)
●募集定員:80名
■【選択必修領域】これからの小学校教育:教員の英語実践力・英語指導力up講座
●実 施 日:2021年6月6日(日)
●募集定員:50名
●主な受講対象者:幼稚園、小学校、中学校教諭
講習会場
オンライン開催(Zoomリアルタイム配信または動画配信システムによる動画配信)
更新講習の受講申込
2021年度の申込受付は以下の手順で受け付けます。
1.教員免許状更新講習手続き等の流れ
詳細は
こちら
2.申込受付期間
一次募集:2021年3月1日(月)12:00 ~ 3月16日(火)23:59
二次募集:2021年4月7日(水)12:00 ~ 4月18日(日)23:59
※二次募集は、一次募集の結果定員に空きがある場合にのみ実施します。
3.手続き等の各期限
※本申込書郵送および受講料振込完了をもって受講申込完了となります。WEB申込のみでは申込が完了しませんのでご注意ください。
<一次募集>
▶WEB申込 :2021年3月1日(月)12:00 ~ 3月16日(火)23:59
▶受講手続き期限 :2021年4月2日(金)消印有効
▶受講料振込期限 :2021年4月2日(金)
<二次募集>※二次募集は、一次募集の結果定員に空きがある場合にのみ実施します。
▶WEB申込 :2021年4月7日(水)12:00 ~ 4月18日(日)23:59
▶受講手続き期限 :2021年4月30日(金)消印有効
▶受講料振込期限 :2021年4月30日(金)
4.申込方法
(1)受講をご希望の方は専用フォームで受講申込を行います。
教員免許状更新講習受講WEB申込フォームに必要事項を入力し送信してください。
⇒WEB申込フォームは
こちら
WEB申込期間(一次):2021年3月1日(月)12:00 ~ 3月16日(火)23:59
WEB申込期間(二次):2021年4月7日(水)12:00 ~ 4月18日(日)23:59
※二次WEB申込は、一次募集の結果定員に空きがある場合にのみ実施します。
※先着順ではありません。定員を超過した場合は抽選となります。
※送信後、登録したメールアドレスに受信の回答があるかを確認してください。
※WEB申込の情報を元にしてこれ以降の連絡を取らせて頂きますので、お間違えの無いようご注意下さい。
※WEB申込後、受講可否通知をメールにて通知します。
※WEB申込のみでは申し込みは完了しません。
受講可否通知とともにお送りする受講手続き書類の提出および受講料納付完了をもって、申込完了となりますのでご注意ください。
(2)受講可否通知により受講可能となった方は、受講手続きを行います。
本申込は必要書類の提出および受講料納付をもって完了となります。
▶受講手続きのご案内:2021年3月下旬予定
受講可能となった方に受講手続きについて連絡します。
▶必要書類の提出および受講料納付の期限:2021年4月初旬予定
書類に必要事項を記載し、大学宛に送付のうえ、受講料を納付してください。
※受講手続き書類の提出および受講料振込完了をもって受講申込完了となります。
(3)受講手続きが完了した方へ、受講確定のお知らせをメール通知します。
▶受講確定通知の送付(メール):2021年4月中旬予定
必要書類提出および受講料納入について確認後、大学から受講確定の通知ならびに受講に係る書類を送付します。
評価方法
講習の評価は各講習終了時に筆記による認定試験にて行います。
認定試験は、受講する講習を遅刻・早退せず全時間分出席した(動画配信の場合、全講習動画を視聴完了した)受講者のみが認定試験を受けることが出来ます。
また、認定試験において100点満点中60点以上のものに修了認定を行います。
受講料
1講習(6時間) 6,000円
講習結果
講習の結果は、7月末日までに各受講者へ郵送で通知します。合格された受講者には、「免許状更新講習履修証明書」を発行します。
注意事項
●講習時間数について
本学で受講できる最大時間数は12時間(1講座6時間×2講座)となります。
不足する時間数分の講習は他大学等にて受講をお願いいたします。
●講座実施中止措置について
自然災害およびその他やむを得ない事情(新型コロナ感染症への対応含む)により講習を中止にする場合があります。
その際、代替日による振替の講座開催は行いません。予めご了承ください。なお、この場合納付頂いた受講料は全額返金致します。
●遅刻・交通遅延への対応
いかなる理由があっても遅刻は認められません。
自宅以外の場所で受講される場合で、交通機関の大幅な遅延・運休により遅刻される場合は、遅延時間が分かる遅延証明書等を取得し提出(メール)してください。遅延証明書取得に時間がかかる場合は、教学支援センター教育支援課に連絡してください。交通機関の大幅な遅延・運休により遅刻される場合であっても、遅刻限度時間は講習開始時間から45分が経過するまでです。この遅刻限度時間内にオンライン上の該当ミーティングルームに入室する必要があります。なお、遅刻限度時間(講習開始時間から45分間経過まで)を過ぎた場合は対応できかねますので、予めご了承ください。
問い合わせ先
昭和女子大学教学支援センター教育支援課 更新講習係
Email: kouza@swu.ac.jp (受付時間:月~金 8:45~17:00)